【分配可能額算定】繰延ヘッジ損益のマイナスは考えない??なぜ??

公認会計士試験 簿記について。

分配可能額算定の際に

借方残高の評価換算差額等を控除する際に、繰延ヘッジ損益が、控除対象から外れている。。。

なぜ?

調べたら、良い知恵袋があった。

端的には借方残高の繰延ヘッヂ損益がある場合 は そのヘッヂ対象となるその他有価証券から発生している貸方の評価差額金 が あるが 、それが分配可能なものとしては取り扱われていないのだから 繰延ヘッヂ損益の借方残高のみを分配可能利益の算定において控除する必要はない言う事だ。

タイトルとURLをコピーしました