お盆で親族の集まり「絶対に避けて」 西村担当相(産経新聞)のコメント一覧 – Yahoo!ニュース

コロナに打ち勝った証として、安心安全の帰省に向け全力で取り組む。
帰省は希望の光。家族に感動を与え、絆を取り戻す。
帰省することで、緊急事態宣言下でも帰省できることを世界に示したい。

人類がコロナに打ち勝った証として、安全・安心のバブル方式で帰省する。

オリンピックも実施したし、バッハは広島行ったり銀ブラしたりやりたい放題。甲子園も全国から集まってやってるし、別にやってもいいけど、お盆に集まるなと言うのはやりすぎよ。万全の対策をとって集まれば良いじゃないか。

この時分に東京五輪を強行して世界各国から何万人も集めた当事者であることを忘れたかのように聞こえる発言。相当な違和感。好意的に耳を傾ける国民はどれぐらいいるのだろうか。

バッハの銀ブラについて丸川大臣は「本人が判断すべき」との見解を出している。
であれば帰省や集まりも本人の判断でいいのでは。
政府に指図されるべきものではない、これが丸川理論だと思うのだが。

言いたい事は理解できるが、オリンピックをしておいて終わった途端にこの言葉を発信しても全く心には響かない。

寧ろ、どの口がそんな事を言うのかと疑問に思う。
感染拡大は政府の人災と理解しているし、誰も政府の方向を見ていない。

罹患しないように個々が行動に責任を持つ事のみ。

西村「帰省をして親族で集まるとか同窓会で集まるとか、絶対に避けていただきたい」

「安心安全な帰省に向けて全力で取り組む」
「帰省することで、緊急事態宣言下でも帰省できるということを世界に示したい」
「実家を訪問するという認識。帰省するという認識ではない」

「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」
「バブル方式で帰省する。感染拡大の恐れはないと認識している」
「帰省を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。帰省に挑戦するのが国民の役割だ」
「安心安全な帰省に向けて全力で取り組む」
「コロナに打ち勝った証として帰省する」
「(帰省は)今更やめられないという結論になった」
「『帰省するな』ではなく、『どうやったら帰省できるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います」
「もしこの状況で帰省がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけて帰省する為に僕だけじゃなく帰省を目指す国民はやってきている」
「家族に感動を与えたい。帰省はコロナ禍収束の希望の光」

国境越えてオリンピック強行開催したのだから、県境越えて旅行帰省は問題はありません。スカスカ総理も、オリンピックと感染は関係ないと断言してるのだから。夏休みを楽しみましょう。閉会式でノーマスクだった選手やバッハの銀ブラを模範にしましょう。エンジョイサマーバケーション!

無理だと思うよ。五輪は開催して五輪が終わったら県境を越え移動は自粛してとかお盆に親族の集まりは絶対に避けてとか言っても、誰も言う事は聞かない。だから五輪は中止にすべきだったと思う。
国を超える五輪は開催し、県境を越える移動や親族の集まりの自粛要請は無理が有ると思う。
もう、政府の言う事は何を言っても聞かないと思う。それだけの事を日本政府はやったのだから。

国民「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」
国民「バブル方式で帰省する。感染拡大の恐れはないと認識している」
国民「帰省を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。帰省に挑戦するのが国民の役割だ」
国民「安心安全な帰省に向けて全力で取り組む」
国民「コロナに打ち勝った証として帰省する」
国民「(帰省は)今更やめられないという結論になった」
国民「『帰省するな』ではなく、『どうやったら帰省できるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います」
国民「もしこの状況で帰省がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。
それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけて帰省する為に僕だけじゃなく帰省を目指す国民はやってきている」
国民「家族に感動を与えたい。帰省はコロナ禍収束の希望の光」
国民「我々は帰省の力を信じて今までやってきた。別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいのではないか」
国民「(帰省中止要請は)自主的な研究の成果の発表ということだと思う。そういう形で受け止めさせていただく」
国民「言葉が過ぎる。帰省中止を決める立場にない」
国民「帰省が感染拡大につながったエビデンスはない。中止の選択肢はない」
国民「(帰省について)政府は反発するだろうが、時間が経てば忘れるだろう」
国民「帰省することで、緊急事態宣言下でも帰省できるということを世界に示したい」
国民「帰省について限定的、統一的な定義は困難」
国民「実家を訪問するという認識。帰省するという認識ではない」
国民「帰省に反対するのは反日的な人たち」
国民「帰省しないのはより悲しいこと。COVID-19に負けたということは世界に知らしめたくない」
国民「菅首相が中止を求めても、帰省は実現される」
国民「実際帰省したら、帰省に反対していた国民もやっぱり帰省して良かったと言い出すに違いない。」
国民「予見できないアルマゲドンでもない限り帰省できる」
国民「菅義偉首相や東京都の小池百合子知事を含め、オールジャパンで対応すれば何とか帰省できると思う」
国民「安全、安心な帰省を実現することにより、希望と勇気を政府の皆さまに届けられると考えている」
国民「(帰省の意義について)コロナ禍で分断された家族の間に絆を取り戻す大きな意義がある」
 以上
今までの政府などのコメントを置き換えました。
政府などがこれにおかしいと異論を唱えるならば
自らが間違っていたことを認めることになる

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
Screenshot of news.yahoo.co.jp
タイトルとURLをコピーしました