内閣支持続落27% 初の3割割れ、不支持43% 時事世論調査(時事通信)のコメント一覧 – Yahoo!ニュース

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

なぜ内閣支持率が下落したのか岸田総理自身はわかっていないような気がする。
記事にあるように菅前内閣でも辞任直前は29%。
検討する、前例にとらわれない、大胆な…言葉だけはやっているように感じさせて実際は何もしない内閣。こういうのを嘘つきという。今内閣で検討している総合経済対策でも似たようなメニューばかり。目新しさはほとんどない。
臨時国会後に退陣を望む。大多数の国民の願いかと存ずる。
言葉遊びがこれほど過ぎる総理は未だかつて見たことがない。
内閣支持率が20%を切るのは時間の問題。

こども政策の視点からも納得できる結果です。子育て家庭こそ物価高に苦しんでいるのに、子ども食堂支援だけでは、若い世代の支持も広がらないのではと懸念します。

旧統一教会問題では、カルト宗教2世への対応も鈍く、野党が主導権を握っています。
親の信仰によって虐待や貧困に追い込まれてきた子どもや若者の問題を置き去りにせず、岸田政権や自民党が、積極的な対応をすることも支持率回復の必要条件ではないでしょうか。

最初は支持していたが、出来なさすぎ。

やりたい放題、権力の私物化
・国葬の強行(閣議決定で勝手に決める)費用明細わからない。
・統一教会についてダンマリ。
・自分の子息を税金を投下する職に勝手に就かせる。
・マイナンバーを勝手に強行

経済のことを知らない。
・小規模事業者の免税制度撤廃。起業したての2年間は消費税無税。それを撤廃した。なのに、”大企業”が買収する際には免税。起業家は支援しないのに、大企業は支援。
・非課税世帯だけ優遇。事務費51億円(無駄)ばら撒きではなく本質的な経済対策をできる脳がない。

岸田政権の支持率が下がるのは当然でしょう
この物価高、円安の時期に減税による所得を増やす対策ではなくインバウンドや扶養控除の改悪を行い
経済対策をやっている雰囲気を出すために旅行割引や非課税への金のばら撒き、エネルギーは販売店へのばら撒き
基本的に国民に直接影響がある所は増税で利権がある所にはばら撒きのスタイルであるため、岸田が評価されることはないでしょう
また国葬や長男世襲など国民の空気感が読めない聞く力とやることなすこと国民感情と乖離しかしていない
岸田が総理大臣に向かない事は確かである
また年金も破綻しているので小手先のごまかしで厚生年金まだ食い潰そうとしている
こんな愚かな政治を行う岸田政権を評価などする事は出来ません

こんな反応が出てくるのも当然か。

コメント